110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また,子どもの権利条約は,子供の最善の利益を主として考慮することを基本として,子供生存権,発達権利保障した上で,子供の身体的,精神的,道徳的,社会的な発達のために相当な生活水準についての権利を規定しています。 今,国の悪政だけでなく,コロナ禍物価高騰から市民を守る防波堤の役割,子供が明日への希望を持てる政治への転換が求められています。

四国中央市議会 2022-09-15 09月15日-04号

総務省が今なすべきはマイナンバーカードの交付率自治体間競争をあおることではなく,憲法に定められた住民生存権基本的人権保障するための財政の保障だと強調しています。これもしんぶん赤旗の本年7月20日付記事です。これは,本当に筋違いで憲法上の問題があると言われていることは当然のことではないですか,答弁を求めます。 ○井川剛議長 高橋哲也市民部長

松山市議会 2020-03-05 03月05日-07号

第1は、自治体が責任を持って水道を運営することで、日本国憲法第25条の生存権の一つである公衆衛生保障されています。その認識についての見解をお示しください。また、2004年から浄水場の運転など管理業務の委託が開始され、民間委託したことにより単年度で6,800万円の削減効果があり、経営改善に寄与しているとのことですが、業務委託してからどれだけの経営改善がされたかお答えください。

東温市議会 2018-06-13 06月13日-03号

憲法平和主義、個人の尊重生存権保障をうたっております。ところが、安倍内閣は5兆円を超える大軍備増強を進める一方で、社会保障自然増を毎年削減し続けております。介護保険年金医療生活保護など社会保障は次々に改悪され続けております。社会保障費は2013年から5年間で3兆4,500億円も削減をされました。国保の加入者は3,000万人、国民の4人に1人の割合です。

宇和島市議会 2018-03-14 03月14日-05号

憲法25条に明記された国民生存権保障する最後のセーフティネットであり、日本では唯一のセーフティネットであると言われています。全ての国民権利にかかわる重大な問題です。 今回の改定では、都市部に住む夫婦子供1人の世帯で年3万6,000円、子供2人の世帯で年10万8,000円もの削減になると言われています。大きく削減される母子加算は、現在の月2万1,000円から1万7,000円に削減されます。 

松山市議会 2017-09-05 09月05日-06号

やっぱり生存権にかかわることですから、福祉削減したりするということは、およそ困難なことです。そうなると、今の状況では、今回のこの予算を見てもこういう現状が見れるわけです。6月議会で私は、南クリーンセンターの委託料の問題も指摘しました。高い処理料になっている。その点もこれから見直せば、削減できないことはないわけです。

四国中央市議会 2016-12-22 12月22日-05号

請願者全日本年金者組合愛媛本部執行委員長湯上氏は,高齢者貧困を訴えられるとともに,年金削減高齢者だけの問題ではなく,賃金低下と非正規労働者がふえる中,年収200万円以下のワーキングプアが1,100万人を超え,年金掛金さえ払えない状況で,将来の高齢者生活そのものが心配されることを指摘をされ,国民生存権守る全額国庫負担最低保障年金制度必要性を訴えております。

松山市議会 2016-12-15 12月15日-07号

高齢者貧困化が深刻な中、年金の大幅な実質低下は、年金受給者生活に大きな打撃を与え、生存権を脅かしている。また、高齢者だけの問題ではなく、賃金低下や非正規労働者がふえる中、年収200万円以下のワーキングプアが1,100万人を超えており、年金掛金さえ払えない状況で、将来の高齢者生活そのものが心配される。 よって、1、年金制度改革関連法案(「年金カット法案)は廃案にすること。

宇和島市議会 2016-03-10 03月10日-04号

特に地方議員である私たちにとっては、特別、憲法25条の生存権あたりは、日々の議員活動の中で、憲法と実生活の矛盾を感じたりするのではないかと思います。 さて、先ほどの基本的人権原則憲法保障されている権利や自由、国会で民主党の山尾議員安倍総理に「精神的自由の優越性」について質しました。なぜ精神的自由が経済的自由より優越的であるのか、こういった質問であります。

東温市議会 2015-09-15 09月15日-03号

生活保護とは、日本国憲法第25条に規定する理念に基づき、国が生活に困窮する全ての国民に対し、その程度に応じ必要な保護を行い、必要最低限度生活保障するとともに、その自立を図ることを目的とした国民生存権を国が保障する公的な制度である。 身近ではこういう事例がある。マンション住まいの50代の夫婦がいる。共稼ぎであったが、嫁さんが脳梗塞で入院をした。

宇和島市議会 2015-09-11 09月11日-04号

そして、やっぱり原発にかかわる問題、生存権をどのように保障するか、そして、生まれ育った土地でしっかりと根を張って農業や漁業、ほかの仕事に従事する、このことが極めて一番大事なことなんだと、こう述べた判決というのは、場が変わろうが尊重されてしかるべき中身だろうと思っています。 特に宇和島市、第1次産業が中心な地域でございます。

東温市議会 2015-06-19 06月19日-02号

森眞一議員  障害者自立支援法は、障害が重くなるほど負担がふえる原則1割の応益負担を強いる生存権侵害の悪法です。政府は2010年に強引に改正した自立支援法つなぎ法によって応能負担を変えたとしておりますが、つなぎ法を引き継いだ障害者総合支援法では1割の定率負担は残され、低所得者世帯は無料になったといっても、負担上限額は変わっておりません。応能負担制度を廃し、速やかに無料化することを求めます。

宇和島市議会 2014-12-11 12月11日-03号

憲法の中には9条だけではなく、11条の基本的人権尊重とか、21条生存権にかかわる問題とか、あるいは26条教育を受ける権利、27条勤労の権利、さまざまな文言がうたわれています。しっかり憲法を暮らしに生かす、そういった方向での活動を進めてまいりたい、こういった決意でございます。 現在、選挙のさなかでありますが、憲法問題がなかなか争点になっていない、こういった感じも持っております。

東温市議会 2014-12-09 12月09日-03号

そしてもう1つ、ちょっとこれは私、持論を書いてきましたので読まさせていただきますが、社会福祉法人は、憲法第25条の「すべて国民は、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有する」とあります人間の生存権を具現化するために、いろいろな角度から、全ての社会の人が幸福で、安定した生活を送るための政策制度等を実現するための組織であります。

松山市議会 2014-12-04 12月11日-01号

第4点は、生活保護総務費中、福祉系システム運用サポート事業生活保護システム分)については、昨年8月、引き下げられた生活保護基準には、生存権を守る立場から反対をしてまいりました。それにかかわる事業という意味で反対をいたします。また、戦前の国防思想の普及ともとれる郷友会補助金人権同和関連の支出については、反対の理由は省略します。